241.岐阜の川辺漕艇場から舵手付フォア4艇もらってきました
10日の日曜は舵手付フォア(4+)4艇の譲り受けで神戸市漕艇連盟(市漕連)の5名(N村会長、I藤さん、T内さん、きゃみーさん、私)でプリウスに乗って岐阜の川辺漕艇場へ日帰りで行ってきました。2012年に川辺で国体があり、それに向けて旧艇を処分するという情報がN村会長の耳に入り、それなら市漕連で貰いましょう、となったものです。運搬はI藤さんの知り合いの神戸の運送会社にお願いし、関東方面に仕事がある時の帰路に川辺に寄り道してもらいトレーラーの運賃を安くしてもらえました。
艇はいずれも90年製のDELTA艇ですが、あまり使用していなかったとの事で、傷も少なく程度の良いものでした。但し、管理者の方の話によるとDELTAは現在製造をやめているため部品調達の的にされていたようで、1艇のストレッチャーが1個紛失したりしていました。
幸い思っていたより暖かく順調に積み込みが完了し、その日の18時に魚崎に帰りつきました。待ち受けていたY本さん、K野さん、S口さんにも手伝ってもらって艇は一旦魚崎クラブハウスの前に仮置きし、今後の使用方法を検討していく予定です。(クォドルプルに改装したり、フローターを取り付けて初心者向けにしたりetc)
往復約500Km、皆さんお疲れ様でした。運転をしていただいたT内さんご苦労様でした。それにしてもプリウスの燃費は良かったなあ。(by監督)
①川辺漕艇場と艇庫。なんと素晴らしい環境!! 日本代表チームの合宿が行われるのもよくわかります
②艇庫の中。左下のベージュの艇が今回の艇
③積み込み方法の相談中
④積み込み完了。28トンの積載容量に220Kgの荷物です
⑤魚崎クラブハウス前に仮置き
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした〜
魚崎艇庫の保有艇もますます充実してきましたね。
素晴らしい〜!
老後の楽しみは尽きませんなぁ!
キャミーさん、合宿実行委員長、お願いしますよ!
投稿: 代表 | 2010年1月12日 (火) 22時23分
合宿は楽しそうですね。
魚崎から川辺まで片道3時間とちょっと。
一泊二日でも十分可能ですね。
ダムから上流に向かって10Km以上遡れる
のではないでしょうか。延々漕ぎ続けられますよ。
下呂は川辺から62Kmの距離でちょっと遠いですが、
その手前の飛騨金山でも温泉はありますよ。
投稿: 整体師 | 2010年1月12日 (火) 20時08分
市漕連の皆様、キャミィーさん、監督さん
お疲れ様でした。
春に4+に乗ることを楽しみにしています。
合宿ですか。まさかキャミィーさんからの提案とは思えませんが。大変身ですか?それとも別の合宿ですか。どちらにしても楽しそうですね。賛成です。
投稿: 秋田のなまはげ | 2010年1月12日 (火) 16時39分
みなさん、お疲れ様でした。お手伝いできずスミマセン。それにしても鏡のような水面で、自然の中でボートに乗ってる感じですね。下呂温泉~ いいですね~。
投稿: N村 | 2010年1月12日 (火) 12時27分
お疲れさまでした。
川辺はボートの聖地って感じ 一回合宿に行ってその日の晩は下呂温泉に泊まってワイワイしませんか?
投稿: きゃみー | 2010年1月12日 (火) 07時56分